12月10日(日)、私は党宮城県本部(庄子賢一代表=県議)が仙台市内で開いた公明新聞愛読者大会に出席し、あいさつしました。
席上私は、公明新聞を愛読し、購読推進に奮闘する党員、支持者に心からの謝意を表明。その上で「公明新聞があったればこそ『大衆とともに』の立党精神を隅々に巡らせ、党の方針を共有し、組織が成り立っている」と党の“生命線”としての機関紙の意義を話しました。
また、自身の公明新聞記者時代の経験も紹介しながら、「当時も今も“分かりやすく”が伝統。政治から文化、生活情報まで必要なことが一読して分かる」と力説。全国に支局を置き、現場から政治を動かしてきたことに言及し、「東日本大震災では、各地から派遣された記者が、被災地の最前線で現状や公明党の動きを伝え続けたことで、世論を喚起し、支援を大きく進め復興への力になった」と強調しました。
さらに私は、「多くの人が公明新聞を読み、党への理解を深めてもらえるよう、議員率先で2月までの機関紙拡大運動に取り組む」と決意を述べました。
=「関連記事」宮城県本部公明新聞愛読者大会あいさつ要旨はこちら
大会では山内啓子さん、郡司恵美子さんが購読推進の活動を報告しました。