11月21日(土)、私は宮城県気仙沼市で行われた、三陸沿岸道路、小泉海岸IC(インターチェンジ)~本吉津谷ICの開通式に参加、挨拶をしました。
今回開通した、小泉海岸IC~本吉津谷IC間は、復興道路・三陸沿岸道路(歌津本吉道路)として整備が進められてきたもので、本開通により、歌津本吉道路(延長12km)は全線が開通。気仙沼市中心部と仙台が直結されることとなりました。
式典には関係者が集まり、開通を祝福。私は挨拶において、「来年の3月で東日本大震災の発災から丸10年となる。今日の三陸道の開通をスタートに、この地域ならではの、新しい日本の将来のモデルを作る、創造的な復興を成し遂げる」と思いを語りました。
- ホーム
- 活動ブログ
- 東日本大震災・福島原発事故関連, 活動トピックス
- 創造的復興を進める ~三陸道開通式に参加